保育園に通い始めてからの娘の変化
心育む日々のコト toriです*
9月から娘が保育園に行き始めて
娘にも変化がありました*
- 身支度や片付けが言わなくても自ら出来るようになった!
- 挨拶が出来るようになった
- お箸が正しい持ち方で持てるようになってきた(自ら練習するように)
身支度や片付けが自ら出来るようになった理由
身支度や片付けは洋服を自分で出して着替えたり
畳んだものを自分の引き出しにしまったり、食べた後の食器を自ら片付けるようになりました。
保育園ではお支度を自分でやりやすい様に自分の場所などを決められているので、
こどもたちも分かりやすく、習慣化しやすいのだと思います。
家でも娘が分かりやすいように通園バッグの場所や定位置を決めてみることにしました。
カラーボックスに通園バッグを置けるようにしてみたり
パジャマやシャツ、靴下などを取りやすく、しまいやすくしてみたりしました。
(こどもがしまうときはポイポイ好きに入れられるようにしています)
ほとんどこの場所で身支度が出来るようにしています。
保育園で出来た経験と、帰宅後にも同じような支度場所を用意しておいたことで、家でも同じようにやってくれるようになったようです(^^)
挨拶が自ら出来るようになった理由
挨拶が自ら出来るようになる、というのは
とても嬉しい成長。
島に引っ越してきてから、私自身も道をすれ違う人には挨拶をするように心掛けました。
なかなか都内ではそうは難しいかもしれないけれど、
小さな島だからこそ、顔を合わせる機会が多い島民。
顔見知りになることが多くなるものです(^^)
登校中の男子高校生が『おはようございます!』と言ってくれた時は
何だか清々しい、嬉しい気持ちになるものです。
そういう環境にあるからか、
だんだんと挨拶が自然、になってきた娘。
これだけでもう充分な位の成長です!
後は元気に毎日楽しくお友達と遊んでいる。
ほんとにそれだけで母としては嬉しい(^^)
都内にいた頃は、何となくどんな習い事がいいか、
洋服、おもちゃ、お菓子
が少し出かければ何でも手に入る環境だったので
選べる選択肢が多くて
こどもも親も選ばなきゃいけない感覚に陥っていた様に思います
それが楽しい時はもちろんあるけれど、
今はお菓子を買わなくても、
新しいおもちゃがなくても、
洋服はあるものだけにしても、
何にも不自由なく私も娘も過ごしています。
娘は家に帰ると、お絵かきや絵本でほとんど遊んでいます。
今まで買ったおもちゃは持ってきてるけど、たまに遊ぶ位で、基本は紙と鉛筆があれば遊んでいます。
お箸が正しく使えるようになってきた理由
お箸の持ち方は家に居る時は自由に持たせていたので、握り箸になっていましたが、
先日保育園の食育教室でお箸の持ち方講座をしてもらってから
自ら練習するようになりました。
我が家では現在、六角箸を使っています
スプーンが使え、箸に興味を持ち始めた頃は
エジソンのお箸を使い、箸で挟む感覚を掴んでもらおうと5ヶ月位は使いました
KJC エジソン ベビー用はし エジソンのお箸 ミッフィー 右手用 ピンク (2歳から対象) ミッフィーと一緒に楽しくお食事
- 出版社/メーカー: KJC
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
ただ、指を入れるゴムの部分が洗いにくかったり、プラスチックだったこともあり、感覚が掴めたら早々に普通の箸にチェンジしようと思っていました。
3歳辺りから上手に持てなくても普通の箸にして、握り箸ながらも徐々に使えるようになっていました。
最初に選ぶものだから、
こどもが持ちやすく使いやすいものが良いと思ったので、六角箸は良かったと思います。
ちなみに保育園用には
こちらのものに名入れをしてもらいました。
箸に指の位置のマークが付いていて、すべりにくいので、使いやすいと思います。
六角箸より長めなので、手の大きさによって選んでみてもいいかもしれません。
正しく箸が使えると美味しく食べることにも繋がるので
箸はこどもに合ったものを選んであげられたらな〜と思っています。
保育園の食育講座のお陰で指の位置が正しくなってきた娘。
家で教えた時はなかなか上手くいかなかったけれど、お友達と一緒にやる経験が良かった様です(^^)
長くなってしまいましたが、
環境の変化はこどもの成長に繋がる機会になりました
そしてその姿を見ると、多くは必要ない、と感じさせられます
最後までお読みくださりありがとうございます*